機能紹介
2021.08.26
乗換時のテクニック!「歩く速さ」と「ダイヤ調整」のご紹介
いつも「Yahoo!乗換案内」アプリをご利用いただきありがとうございます。
乗換案内アプリではご利用の皆さまから、こんな意見を聞くことがあります。
- 乗換の時間が短すぎて発車時刻に間に合わない!
- 1本前の電車に間に合ったけど、これって乗っても大丈夫?
乗換をスムーズにするために、ぜひ試してほしい機能を2つご紹介します。
「歩く速さ」を変更してみよう
アプリを開くと、検索ボタンの左上に「少しゆっくり(※)」というボタンが表示されています。ここから「歩く速さ」を変更して、検索結果の「乗換時間」を調整できます。
※歩く速さは初期設定では「少しゆっくり」になっています。

◯「歩く速さ」は4段階から選べます
「歩く速さ」の設定は、急いで・少し急いで・少しゆっくり・ゆっくりの4段階。初期設定では「少しゆっくり」になっていますので、自分のスピードにあわせて選択してくださいね。

「ダイヤ調整」を使いこなそう
さらに乗換の時間を調整したい、という方には「ダイヤ調整」機能がおすすめです。例1)思ったよりも乗換がスムーズなので「1本前の電車」に乗りたい

乗る予定の電車よりも早くホームに到着したとき、電車の時刻をタップして前後のダイヤを確認すると、1本前の電車に乗れることも。ダイヤを変更した後の到着時刻もわかるので便利です。


例2)乗換駅で時間がほしい、「◯分あとの電車」に乗りたい

乗換に手間取って間に合わない! という以外にも、例えば乗換駅でお昼ごはんを食べたり手土産を購入したりで乗換時間を調整したいときもありますよね。そんな時は前後のダイヤから◯分あとの電車を選択すればOK。乗る電車をイチから再度検索する手間がかかりません。
もちろん「トイレに行きたい」というときも活用していただけます。


Yahoo!乗換案内では皆さまが便利にご利用いただけるよう、今後も使い方をご紹介していきたいと思います。
こんなことができなくて不便、こういう利用ができるのか知りたい、などの疑問・質問がありましたら、「アプリの設定>ご意見・ご要望」から皆さまの声をお寄せください。
今後ともYahoo!乗換案内をよろしくお願いいたします。
移動に便利なアプリを今すぐダウンロード


