機能紹介
2017.09.07
迂回路検索の使い方
いつもYahoo!乗換案内アプリをご利用いただき、ありがとうございます。
もしも不通区間があった時には
Yahoo!乗換案内アプリでは、検索したルート中に運行情報がある場合には”赤い表示”にして注意喚起をするようにしています。検索結果の詳細画面に移るとどの路線に運行情報があるか見ることができます。
運行情報は主に下記のような情報が出ます。
- 運転見合わせ
- 列車遅延
- 運転状況
- 工事を伴う運転変更
- その他
詳しい内容はテキストで確認いただき、状況に応じて行動の参考にしていただければと思います。
迂回路検索
もしも遅延や運転見合わせをしている区間を避けたい場合、迂回路検索をすることができます。
1.迂回したい路線チェック
※青マークが付きます
2.迂回路詮索ボタンで再検索
迂回対象の路線を除外した検索結果が一覧表示されます。
併走する鉄道路線やバスのルートなどが出てきます。
台風や大雪など、広範囲の災害があった場合は多くの路線が遅延したり運転見合わせになります。迂回しきれないケースも出てきますが、影響の大小を見ながら調整してみてください。