「歩く速さ」設定が駅の外にも対応!より自分に合った徒歩時間に

いつも「Yahoo!乗換案内」 アプリをご利用いただきありがとうございます。

検索条件の設定で「歩く速さ」を4段階から選べることをご存じですか?
これまで「歩く速さ」は、駅構内での乗換時間の調整にのみ使える機能でしたが、今回のアップデートにより、出発地〜駅や駅〜目的地といった、駅の外の徒歩時間にも反映されるようになりました!

アップデートして「歩く速さ」を設定してみよう
ダウンロード

ユーザーのみなさまの声から改善しました

・「この距離、こんな短時間で歩けるわけない」
・「徒歩7分って出てたけど、めっちゃ走ってやっと7分だった!」

従来は、日本人の平均より少し速め(約80m/分)のペースで徒歩時間を一律に計算していたため、実際の歩行ペースと合わないことがありました。

今回の改善で、「歩く速さ」の設定が駅の外の徒歩区間にも対応し、より実態に合った移動時間が表示されるようになりました。

初期設定は「少しゆっくり」になっています

はじめての駅や、ベビーカー・大きな荷物があるときは、「歩く速さ」を「少しゆっくり」または「ゆっくり」に設定するのがおすすめ。余裕をもって安心して移動できます。

反対に、移動に慣れている方は「少し急いで」や「急いで」に設定すれば、よりスムーズな乗換や、1本早い電車に乗れる可能性も。
移動スタイルに合わせて使い分けてみてください。

■歩く速さの設定画面


「歩く速さ」の設定が”駅の外の徒歩時間”にも反映

これまでは、「歩く速さ」を設定しても、駅の出口から目的地までの徒歩時間には反映されず、すべて同じ時間が表示されていました。

今回のアップデートにより、「急いで」や「ゆっくり」などに設定を変更すると、駅の外の徒歩時間にも違いが反映されるようになりました。

実際にルート検索をしてみると、設定に応じて徒歩時間が変わっていることがわかります。
もちろん、出発地から駅までの徒歩時間にも反映されますよ。



「歩く速さ」は4段階

「歩く速さ」は、以下の4段階から設定できます。ご自分のペースに合わせて、「歩く速さ」を選択してください。

■「歩く速さ」の目安(※)
急いで 早足、素早く移動できる方向け
少し急いで 平均よりやや早め、少しでも早く目的地に着きたいときに
少しゆっくり (初期設定) 平均よりやや遅め、道を確認しながら歩きたいときに
ゆっくり お子さまと手をつないだり、体調に合わせて歩きたいときに
※駅構内と外の歩行速度は異なります。駅構内は外よりもややゆっくりに設定されています。

暑い日に、徒歩の時間をなるべく減らしたいときは?

「歩く速さ」の設定により、徒歩時間が実際のペースに近づき、より正確なルート検索ができるようになりました。 とはいえ、暑い日や体力に自信がないときは、できるだけ歩きたくない…という方も多いはず。

そんなときは、有料プラン「乗換案内プラス」の「徒歩時間が少ない順検索」が便利です。 徒歩時間が少ないルートを優先して探せるので、夏の外出や荷物が多い日にもおすすめです!

➤「乗換案内プラス」の詳細はこちらからご確認いただけます

今後も、みなさまの声をもとにアプリを改善してまいります。
「歩く速さ」や「徒歩の少ない順検索」などの機能を、日々の移動にぜひお役立てください!


移動に便利なアプリを今すぐダウンロード
ダウンロード
ダウンロード
ダウンロード

アーカイブ

RSS