お知らせ
2023.12.27
年末年始の帰省や旅先で便利に使える機能4選
年末年始にかけて帰省や旅行などでお出掛けされる方も多いかと思います。
帰省や旅の準備、帰省先や旅先で便利に使える乗換案内の機能をご紹介します。
【目次】
旅の準備編
旅先で利用編
旅の準備編
宿泊施設や観光施設のルートを調べる
Yahoo!乗換案内は駅やバス停以外に、ホテルや観光施設などの施設名称でも検索ができます。施設名称で検索すると、バスやフェリーなども含めた最適な公共交通機関を検索したり、施設の最寄り駅やバス停を検索するので、事前にわざわざ調べる手間もかかりません。
さらにこんなメリットも……
- 移動に便利な改札や出口を表示、駅からの脱出も安心です
- 施設までの徒歩ルートや所要時間も確認できます

■さらに詳しく:駅以外を目的地に「ドアtoドア検索」のすすめ
事前にきっぷを購入する
検索結果から、列車のきっぷや飛行機のチケットなどを購入できます。検索をした区間や日時を保持したまま、購入ができるので、購入の際に再度検索をする必要はありません。
■さらに詳しく:
ルートを保存・共有する
ルートメモやスクショ機能で検索結果を保存したり、共有できます。(※Androidはボタン配置が反対です)
□ルートメモ
ルートメモは検索結果をそのまま保存できる機能です。保存したルートメモはiOSはマイページのルートメモ、Androidはルートメモで確認できます。
□スクショ機能
スクロールしないと見られない検索結果も、スクショ機能で1枚に保存できます。画像はスマートフォンのライブラリに保存されるので、SNSやコミュニケーションアプリを利用して共有も簡単にできますね。旅先で利用編
はじめての電車やバスでも迷わない
Yahoo!乗換案内は、何番線に乗ればいいのかだけでなく、乗り換えに便利な乗車位置も詳しくわかります。車両ごとにどのような設備があるのか、アイコン表示で確認できます。
■さらに詳しく:「乗り換え乗車位置」がリニューアル!
旅行先ではじめて利用するバス会社の場合、乗り方や料金の支払方法が違ったりして戸惑うこともあると思います。
Yahoo!乗換案内のバス検索結果では、前のりや後ろのりのほか、運賃の支払い方法やICカードが利用できるかどうかもわかります。(※対応していないバス路線もあります)

■さらに詳しく:「バス検索」がより便利に! バスのりばや乗り方を確認しよう
知っている機能もあると思いますが、いつもと違うシーンで使ってみると新しい発見があるかもしません。Yahoo!乗換案内で快適な旅をお過ごしください。
今後ともYahoo!乗換案内をよろしくお願いいたします。
移動に便利なアプリを今すぐダウンロード


